① 恐ろしさで身の毛がよだつさま、極度の恐怖から、からだがふるえあがるような感じのするさまを表わす語。 ② 美しいものに出あったりして、強い感動が身内を走り抜けるさまを表わす語。 ③ 寒さでからだがふるえあがるさまを表わす語。「ぞっと」は副詞で、悪寒や恐怖の念などが身体を抜けていくように感じるさま。 「ぞっとしない」という用法もあり、こちらは「感心しない」というほどの意味で用いられる。「ぞっと」の例文・使い方・用例・文例
- 私はぞっとした
- ヘビを見るとぞっとする
- あの絵を見るといつもぞっとする
- その話を聞いて私は恐怖でぞっとした
- ぞっとするような音
- ぞっとするような光景が目に入った
- 我々はそのニュースを聞いてぞっとした
- ぞっとする光景
「ゾワッとする」の言い換えは?ゾワッとするの類語・言い換え・同義語
- 恐ろしげな
- ゾクッとする
- ゾワッとする
- ゾッとする
- 恐ろしい
- 怖い
- 寒心にたえない
「ぞっとする」は方言ですか?
ぞん りする (静岡の方言)
ぞっとする。「ぞっと」には、「強い感動を受けてからだが震え上がるさま」という意味があります。 この意味を前提に考えると「ぞっとしない」は、強い感動を受けない、つまり面白くないという意味になります。 「ぞっとしない」は「ぞっとする」とは異なります。
「ちゅーの」はどこの方言ですか?
山口方言の特徴は、「ニャン、チー、チュー」のネコとネズミの鳴き声で表現されるように、連母音の融合と拗音化が非常に多い点にあります。
恐怖を感じているさま
- 恐ろしげな
- ゾクッとする
- ゾワッとする
- ゾッとする
- 恐ろしい
- 怖い
- 寒心にたえない
新潟の方言で「しんでいい」とは何ですか?
「しんでええよ」が口癖の父。 これは新潟の方言で「しなくていい」の意。 「父の日にお祝いしよう」と言っても決まって「しんでええよ」と断る。しゃで=舎弟がなまったものですが、茨城では「弟分」ではなく「実弟」の意味で使います。「ぞっとしない」の意味
「ぞっとしない」は、「面白くない」や「興覚め」「感心しない」という意味がある言葉です。 そのため、「ぞっとしない話」というと「面白くない話」や「感心しない話」という意味になります。
「ほちゃほちゃ」とは柔らかいことで、子供の頬を連想させる愛らしいもの言いだ。 ほかに、お礼や「お世話になりました」など感謝を口にすると、「何をおっしゃいます」とかえってくる。 「そんな、いいんですよ」という意味だと思うが、柔らかい言い方で気持ちが和む。
「にゃー」は高知の方言ですか?土佐弁講座「◯◯にゃー」は「◯◯だなあ」の意味。 「そうだなあ」が「そうやにゃー」になる。
「ゾクゾクした」の言い換えは?ぞくぞく の類語
- 震い戦く
- 身震
- 寒気だつ
- 戦慄
- 寒気立つ
- ぶるぶるする
- 打震える
- 顫える
新潟弁で恥ずかしがり屋は?
新潟弁で恥ずかしがり屋は、「しょうしがり」。
広辞苑にも、「しょうしい(笑止い)」=「(東北・信越地方で)恥ずかしい」と説明があります。 「笑止」は「笑いが止まらないこと」「笑うべきこと」「気の毒なこと」といった意味で、人から笑われたり気の毒に思われたりすることは恥ずかしい、という意味に転じた方言とされています。県民としてどんどん自信を持って使っていきましょう!! 【しゃーんめ】… しょうがないだろう。しまりのないのろい男。」 という意味で、明治初期に三遊亭円朝の落語で使われたと言われています。 そこから「だらしない奴」「いい加減な奴」と意味が広がっていったようですね。 今風に言えば、「しょーもない奴」といった感じでしょうか。