「心は二つ身は一つ」の例文は?
こころはふたつみはひとつ

あれもしたいこれもしたいと思うけれども、体は一つで思うに任せないことをいう。 同時に二つのことができずに嘆くときに用いる言葉。《例文1》強豪チームに勝てたのは、チーム全員が一心同体となり試合に挑んだからだ 「一心同体」はスポーツシーンでも使われます。 チームが一体となり、勝利や成功を目指す場合に用いられることが多いでしょう。《「矢竹」は「弥猛」の当て字》心がますます激しく勇み立つこと。

「心を一つ」とはどういう意味ですか?① 他のものと心を合わせて。 気をそろえて。 ② 一心に。

「二つに一つ」とはどういう意味ですか?

ふたつ【二つ】 に 一(ひと)つ

二つのうちのどちらか一つ。 また、それを選択すること。に‐しん【二心・弐心】

相反する心をいだくこと。 また、敵対したり、うらぎり、そむこうとする心をもつこと。

体は別々でも心は一つ、一心同体ともとはどういう意味?

いたい-どうしん【異体同心】

肉体は違っても、心は一つに固く結ばれていること。 関係がきわめて深いたとえ。 身体は異なるが、心は同じという意から。 特に、夫婦や非常に親しい人の間柄に多く用いる。

「一心同体」の言い換え・類義語

  • 一体
  • 二つで一つ
  • 一心同体
  • 三位一体
  • 不離一体
  • 渾然
  • 混然
  • 渾然一体

心を一つにしてまとまる事を何というか?

どうしんきょうりょく【同心協力】

心を一つにし、協力し合い、皆で団結して事にあたること。 「同心」は、心を一つにすること。「心を一つにする」の言い換え・類義語

  • 一丸となる
  • 一致団結する
  • スクラムを組む
  • 纏まる
  • 一つにまとまる
  • 団結する
  • 連帯する
  • 大同団結する

「二つに一つ」の例文・使い方・用例・文例

  • 可能性は中立か戦争かの二つに一つだ。
  • できることは抵抗か逃亡か二つに一つだった。
  • 死か降伏か二つに一つ.
  • 死か降伏か二つに一つだ.
  • 死か恥か二つに一つを選ばなければならない.
  • 道は二つに一つだ.
  • 敵は餓死するか降参するか二つに一つだ


合同/合併/合体/連合 の類語 – 日本語ワードネット

  • 併合
  • 結合
  • 連合
  • 一体化
  • 併さる
  • 合わさる
  • 一緒になる
  • 大同

「二心」の例文は?「二心」の例文・使い方・用例・文例

  • 光秀は信長の仕打ちを恨んで二心を抱いた.
  • 彼は二心を懐いている
  • 二心なきを誓う
  • 二心ある人
  • 二心のある二重スパイ
  • 二心を抱きあちこちに動く者
  • 二心という,同時に二方に思いを寄せる心

人の心を奪うとはどういう意味ですか?人の心をひきつける。 魅了する。

心と心が一体の四字熟語は?

goo辞書とは

  • 四字熟語
  • 「一心同体」の意味・使い方


物事に一心に集中しているさま。 また、身体と精神は一体であって、分けることはできず、一つのものの両面にすぎないという仏教の考え。 「身心」は、体と心のこと。 「心身(心と体)」ともいい、「しんじん」とも読む。〔例〕互いに信頼し合っているという意味で、「おまえとおれとは年齢こそ違うが、仕事の上では一心同体だ。 これからも、このコンビは大切にしていこう」などと使う。一意専心は座右の銘としても使える? 周囲に惑わされず、ひとつのことに向かって努力するといった意味をもつ「一意専心」。 その様子から、ビジネスや学業の座右の銘として選ぶ人も多いでしょう。 結論からいうと、一意専心は座右の銘として成り立ちます。