スバリとは何ですか?
① ためらわないで勢いよく、一度に断ち切るさまを表わす語。 ② 物事の急所、核心などを、するどく、正確に衝(つ)くさまを表わす語。「ずばり」の例文・使い方・用例・文例

  1. 君にずばり言わせてもらえば
  2. その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。
  3. … をずばり否定する.
  4. ずばり問題の核心にせまる知力.
  5. 正にそのものずばりです.
  6. ずばり言えよ.
  7. ずばりと断ち切るさま
  8. ずばりと要点をつくさま

《用例》「指に、すばりが刺さったやあなけ、見てごしなれ」(指にトゲがささったようですので、見てください)。

「ズバッと」とはどういう意味ですか?〘副〙 矢や槍などがものに突きささるさまを表わす語。 ずぶっと。 ずぼっと。

「ズバリ」の言い換えは?

「ズバリ」の言い換え・類義語

  • そのものずばり
  • そのもの
  • まさにそのもの
  • まさにそれ
  • 以外の何ものでもない
  • ズバリ
  • であるかのような
  • さながらの

「すんなり」の例文・使い方・用例・文例

  • スーザンは賢いから試験にすんなり通ると思うよ。
  • 彼は批判をすんなりとは受け入れない.

「ずばり」の例文は?

ずばり の例文(2)

  • ・・・いきなり価をつけて、ずばりと買って、濡らしちゃならぬと腰づけ・・・ 泉鏡花「国貞えがく」
  • ・・・ひろ子にとって、ずばりと後家のがんばりを警告してくれるのが、良人で・・・ 宮本百合子「風知草」


「ズバリ」の例文・使い方・用例・文例

奥歯に物の挟まった言い方をせず、ズバリ直球で言ってあげる事をお勧めします。 彼の言葉はズバリ急所を言い当てた。 君が捜していたズバリそのものを見つけました。 遠回しに言うかわりに、ジョーンズはズバリ要点に迫った。

「すいばり」の標準語は?

山口県のほぼ全域で使われる「すいばり」。 標準語で言えば、「とげ。 指などに刺さる木や竹の裂片・細片」。 そう、こちらも方言という認識をされていない方も多い言葉です。処置などが思い切っているさま

  • 一刀両断に
  • ズバッと
  • ズバリと
  • ばさりと
  • ばっさりと
  • 明快に

隠さずにはっきりと物事を言うこと

  • はっきり言う
  • 正直に言う
  • 率直に言う
  • はっきりと言う
  • ズバズバ言う
  • ズバズバと言う
  • 思ったままのことを言う
  • 隠さず言う


「無用」は、「いらない、不要」という意味がある言葉で、「ご無用です」とすることで、相手の気遣いや心情に感謝しながら、必要がないことを伝えられる表現です。 上司や取引先など、社内外問わず幅広い状況や人に対して使用できる表現のため、覚えておきましょう。

「どうしよう」の丁寧な言い方は?最上級の敬意をあらわす表現

とくに敬意をあらわしたい相手に「どうしますか」と尋ねたい場合は、「どう」を、さらに丁寧な「いかが」に言い換えた、「いかがなさいますか」や「いかがいたしましょうか」という表現を活用するといいでしょう。

「すんなり」の言い換えは?次の語句の同義語:すんなり – 日本語

  • 易々
  • あっさり
  • 難なく
  • 容易に
  • 簡単に
  • 苦もなく
  • スイスイ
  • 円滑に

「すんなりと」の言い換えは?

「すんなりと」の言い換え・類義語

  • すらすらと
  • なめらかに
  • スムーズな
  • 好調な
  • すんなりと
  • 抵抗なく
  • 滞りなく
  • 滞ることなく


ひと‐ふんばり【一踏張】

〘名〙 あと少しふんばること。 一段と気力を出して、こらえること。よる【夜】 の 帳(とばり)

(「とばり」は室内を区切るたれ布) 夜の闇のこと。 夜の幕。《「帳」は、垂れ絹》夜になる。 夜になって暗くなるさまを、垂れ絹が下りたことにたとえたもの。