競技にもよりますが、アスリートの体脂肪率はだいたい10〜15%となっています。 プロ野球選手は10〜15%、サッカー選手は12%以内とよく走るスポーツの選手は10%台前半の方が多いですね。 また、女性のバスケ選手や水泳選手も15%前後です。【参考】アスリートの体脂肪率
アスリートの体脂肪率は一般人とは異なります。 競技にもよりますが、パフォーマンスを上げるために筋肉量を増やし、余分な脂肪を減らすことに重点を置きます。 男性アスリートだと6%〜13%、女性アスリートだと14%〜20%が一般的と言われています。アスリートとなれば、体脂肪が一桁台という人もいますが、一般的な男性の場合の体脂肪は10〜19%が標準となります。 もし、この数値以内にいる人が、もう少し引き締まった体を目指したいというならば、15%前後をめざすとよいでしょう。
体脂肪率はいくつからやばいですか?厚生労働省の見解では、「成人女性は30%以上、男性は25%以上になると体脂肪量過剰」とされています。 ただし、体脂肪率の適正値は、年齢や性別によっても変わるので、体組成計に付随する説明書や、計測器メーカーのウェブサイトなどに書かれている判定基準を参照するのがおすすめです。
見た目は痩せているのに体脂肪率が高いのはなぜですか?
見た目が細いのに体脂肪率が高いという場合は、皮下脂肪は少なく、内臓脂肪が多いことが考えられます。 そして、この内臓脂肪には、皮下脂肪より運動で減らしやすいという特徴が。 中でも効果的なのがウォーキングや軽めのジョギングなどの有酸素運動です。 わざわざ時間とお金をかけてジムに行かなくても、ただ歩くだけでOK。ぽっこりおなかの原因は胃や腸の周りに付く内臓脂肪にあると考えられます。
体脂肪率15パーセントの男の見た目は?
男性の場合、体脂肪率15%は標準的な数値で、基本的にやや痩せ気味で、細マッチョと言われるような体型でしょう。 うっすらお腹に線が入る人もいます。
体脂肪20%の男性は標準体型ではあるものの、少し脂肪がついてきて腹筋が見えなくなっているくらいです。 いわゆる中肉中背で、太っているとは思われませんが引き締まったスリムな体型とは見られません。 脂肪を落とすことで、筋肉を目立たせる効果があります。 見た目の印象をよくするには筋トレも必要ですが、まず痩せることが重要です。
体脂肪 何% 健康?
一般に、健康的とされる体脂肪率の目安は、男性は10〜19%、女性は20〜29%です。 体脂肪率がそれ以上になると、肥満ということになります。体脂肪率は、体内の水分量に影響を受け、測定値が変化します。 そのため、運動や入浴、発汗、水分摂取、また測定時間や女性の場合は月経時など、体の水分量に変化を与える要因があると、1日のうちで変動することがあるのです。 体内の水分変化が比較的少ないのは、食後3時間以上経過し、次の食事をするまでの時間帯、あるいは就寝前です。見た目が細いのに体脂肪率が高いという場合は、皮下脂肪は少なく、内臓脂肪が多いことが考えられます。 そして、この内臓脂肪には、皮下脂肪より運動で減らしやすいという特徴が。 中でも効果的なのがウォーキングや軽めのジョギングなどの有酸素運動です!! かといって落としすぎには注意です!
体脂肪率を減らすには、筋トレで筋肉量を増やすのがおすすめです。 筋肉量が増えると基礎代謝がアップし、さらに体を動かすことにより多くエネルギーを消費することができます。 特に、体のなかでも大きい筋肉が多い下半身を鍛えるのが効果的です。 また、基礎代謝が上がることで、リバウンドしにくくなるというメリットもあります。
体脂肪率30%はやばいですか?体脂肪率29%までが標準体型、30%から軽度肥満となっています。 30%台になると、見た目も少し太って見えることも多いです。 32〜34%位をさまよっているようだと要注意。 35%を超えてしまうと中度肥満になってしまい、生活習慣病のリスクが高まります。
体脂肪率30%は隠れ肥満ですか?「隠れ肥満とは、BMIが標準値内(もしくはそれ以下)にも関わらず、体脂肪率が30%を超えている状態。 要は、筋肉量がとても少なく、体脂肪量がかなり多い状態ということです。 通常の肥満は体重も脂肪量も多いことなので、このような状態を”隠れ肥満”と呼んでいます。
お腹の脂肪を最速で落とすには?
内臓脂肪を最速で落とすには「筋トレ+有酸素運動」が効果的です。 体脂肪を燃やすには、必ず「分解➡燃焼」のプロセスを踏まなければなりません。 したがって、筋トレと有酸素運動を組み合わせた方が、効率よく内臓脂肪を落とせるのです。
残念ですが、お肉を揉んだり揺らしたり、叩いたりしても、脂肪が燃焼することは一切ありません。細マッチョの定義というのは、明確なものがないのが現状です。 体脂肪率が10〜15%程度。 筋肉量が体重の40%前後と言えます。体脂肪率による肥満の目安
軽度肥満 | 重度肥満 | |
---|---|---|
男性 | 体脂肪率20%以上 | 30%以上 |
女性(15歳以上) | 体脂肪率30%以上 | 40%以上 |