ドコモの修理は無料ですか?
詳しくは、修理受付対応状況をご覧ください。 お買い上げ日より1年間となります。 保証期間内はドコモが定める修理規定にもとづき無料で修理いたしますが、保証期間内であっても無料修理対象外となる場合があります。ケータイ補償サービス(2019年5月31日までのお申込み)をご利用のお客さま

月額料金 363円
ご負担金 1回目 5,500円
2回目
違約金 44,000円

ドコモの携帯電話専用窓口(無料)

  1. home5Gの故障は0-142.
  2. homeでんわの故障は0-143.
  3. ドコモケータイ・その他の端末の故障は0-144.

ドコモの修理代はどうやって支払いますか?STEP4修理完了・引き渡し

  • ・受付時にお知らせした修理完了時間になりましたらドコモショップのカウンターへお越しください。
  • ・修理完了品を修理受付時にお渡しした書類と引き換えでお渡しします。 有償の場合は、修理代金をお支払いいただきます。 お支払い方法:「現金」「クレジット払い(iD)」「定期請求」「dポイント」

ドコモショップに故障で予約なしで行っても修理してもらえますか?

結論から言えば、当日の来店予約はできません。 しかし、故障の修理受付や紛失など、緊急性の高い場合は予約無しでも当日での来店でも対応してもらえます。 なお、新規契約や料金プランの変更といった場合では対応してもらえない場合があります。スマートフォン修理を依頼した場合にかかる料金の大まかな目安としては、画面のガラス割れで1~2万円、バッテリー交換で4000~8000円、電源ボタンの故障で5000円~1万円、ボリュームボタンの故障で6000円~1万円が相場となっています。

ドコモのケータイ補償は同じ機種を交換できますか?

トラブル時に利用(補償申込み)されると、同一機種・同一カラーの交換電話機(リフレッシュ品(※1))を、2日以内にお客さまへお届けします。 なお、ケータイ補償サービス for iPhone & iPadは、新規お申込み受付を終了いたしました。

dカードのケータイ補償は、端末が修理不可な場合のみ対象であることに対して、ドコモケータイ補償は全損以外の単なる修理にも対応が可能です。 補償範囲は広く、故障・水濡れ・盗難・紛失などもサポートしてくれます。

ドコモの故障した電話機はリフレッシュ品ですか?

交換電話機(リフレッシュ品)について

お客さまより回収した電話機に外装の新品交換、品質の確認を行った上で、新品同様の状態に初期化した電話機です。 お客さまより回収した電話機のうち、ドコモが定める基準を満たし、外側カバーの交換をせずにクリーニングを行い、データを消去し、ソフトウェアを初期化した電話機です。緊急のトラブルが起きてしまい、急遽ドコモショップに行きたいけど来店予約は必要なのか?と考えている方も多いでしょう。 結論から言えば、当日の来店予約はできません。 しかし、故障の修理受付や紛失など、緊急性の高い場合は予約無しでも当日での来店でも対応してもらえます。※1:修理期間は約1週間~2週間程度となります。 なお、年末年始などお申込みのタイミングによっては、通常より修理完了までにお時間をいただくことがあります。 ※2:修理お申込みより、1日~2日後に発送いたします。 なお、1回線契約に対して1台をお貸出しします。

手数料がかからない スマホ購入アドバイザーとの相談に手数料は発生しません。 ドコモショップで手続きをする場合は事務手数料として料金が発生し、相談だけであっても費用がかかってしまう可能性があります。 一方、スマホ購入アドバイザーを利用しておけば、こういった費用は発生しません。

ドコモショップに行くときは予約しないとダメですか?現在、ドコモショップでは3密を避けるために来店予約をお願いしています。 ただし、故障など緊急性の高い用件は予約なしでも来店可能。 お店の混雑具合いなどによっては受付が難しい場合もあるため、事前に予約を入れるようにしましょう。

アンドロイドの携帯修理はどれくらいかかりますか?スマホの修理にかかる日数は、メーカーの配送修理なら5〜7日ほど、キャリアショップは即日〜1週間ほど、非正規の修理事業者なら即日〜1週間(※すべて修理内容によって変動あり)が目安です。

アンドロイドの画面修理代はいくらですか?

具体的には、Galaxyであると「9,800〜34,000円程度」であり、Xperiaであると「17,000〜40,000円程度」であり、Nexusであると「14,000〜23,000円程度」で修理をすることができます。

即日交換ができる機種は、Hシリーズ(型番がHで終わる機種)以降のAndroidスマートフォンの一部。 通常の交換時の負担金に加えて、2万円(税別)の費用がかかる。 配送交換とあわせて、1年間に2回まで利用できる。交換だけでなく修理も補償対象になる

dカードケータイ補償では対象にならない修理代金も、無料または一定の自己負担で済むサービスです。 保証対象内の故障は「無料」、保証対象外の故障は「3300~8250円(税込)」の自己負担があります。<ドコモインフォメーションセンター> 一般電話などからの場合 0120-800-000 受付時間:午前9:00~午後8:00(年中無休) ※一部のIP電話からは接続できない 場合があります。