(「人並み外れる」から、「人」が落ちたもの)通常とは著しく異なっている。 人並みから外れている。「並外れた」の例文・使い方・用例・文例
不器用なその男は彼女の並外れた才能を羨ましく思った。 彼は並外れた数学の才能を持っている。 250キロというのは相撲取りとしても並外れた体重だ。 彼は並外れた武術と語学能力の持ち主である。普通でないさま。 大変優れているさま。 程度が通常とかけ離れているさまを意味する表現。
「並はずれた」の言い換えは?風変わり の類語
- 異色
- 異常
- 並みはずれ
- 非凡
- 稀
- 並み外れ
- 奇矯
- 徒ならぬ
波が外れていることを何と言うか?
並外れ(読み)ナミハズレ香典返しの場合、最も一般的な表書きが「志」です。 「こころざし」と読み、気持ちという意味を持ちます。 香典をもらったこと、ひいては故人を共に弔ってもらったことに対する「心ばかりのお礼の気持ち」を表現する表書きと言えるでしょう。
並外れて程度を超えることは何といいますか?
超越/超凡/非凡 の共通する意味
他や普通の程度をはるかに超えてすぐれていること。
性質や状態が普通のものを明らかに超えているさま
- 異常な
- 人並み以上の
- 並外れた
- 尋常でない
- 尋常じゃない
- 卓越した
- ズバ抜けた
- 人並み外れた
並外れていることを何て言う?
傑出/秀逸/出色/屈指/抜群 の使い分け
「傑出」は、多く、実力や才能などが人並み外れてすぐれている場合にいう。 「秀逸」は、特に、詩歌や文章などの作品がすぐれている場合にいうことが多い。風浪(なみ)とは、その海域で吹いている風によって生じる波のことです。 うねりとは、風浪が風の吹かない領域にまで伝わった波、あるいは風が弱まった場合に残された波をいいます。 風浪とうねりは混在しており、それらをまとめて「波浪」と呼ばれています。次の語句の同義語:志 – 日本語
- 願望
- 望み
- 憧れ
- 大望
- 憧憬
- 野望
- 理想
- 希望
「志し」の例文・使い方・用例・文例
- 医者を志したが、挫折しました。
- 芸術家を志しています。
- この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。
- 彼女は女優になることを志した。
- 私は法律家を志している。
- 彼は医者になることを志している.
- 彼の目的は[志しているのは]パイロットになることだ.
「程度」と「程」はどう使い分けます?程度/度合い/程 の使い分け
「度合い」は、「成長の度合いが速まる」「あせりの度合いを高める」などのように、状態の変化を表わす語とともに用いられることが多い。 「程」は、「自信の程をお聞かせください」「このエピソードから二人の友情の程がわかる」のように、事の程度が著しいことを示唆する場合もある。
程度がちょうどよいことを何といいますか?てき‐ど【適度】 〘名〙 (形動) 程度がちょうどよいこと。 ほどよいこと。 また、そのさま。
同伴する人のことを何と言う?
どうはん‐しゃ【同伴者】
1 同伴する人。 連れ。
おうむ‐がえし〔アウムがへし〕【×鸚×鵡返し】 の解説
- 他人の言ったとおりに言い返すこと。「— に答える」
- 和歌の詠み方の一。 相手から詠みかけられた歌の一部だけを変えて、別の趣向で返歌すること。
- 酒宴の席で、相手の差す杯を干して、すぐ返杯すること。
波は海の上を吹く風が作り出しています。 海岸に立っていて、「風がない」と感じていても海岸にいつも波が打ち寄せたり、引いたりするのは、広い海のどこかで吹く風が波をつくり、その波がずっと遠いところから伝わってきているのです。波 ( なみ ) とは、水面の高低運動である。 浪、濤とも書き、 波浪 ( はろう ) とも言う。