ちなみに任天堂の今年の新入社員は188名となっています。キャリア採用就業情報
勤務時間 | コアタイム 10:00~15:00 休憩1時間 (標準となる1日の労働時間 7時間45分) |
---|---|
従業員数 | 2,777名 (2023年9月現在 正社員) |
平均年齢・ 勤続年数 | 39.9才 14.3年 (2023年3月現在 正社員) |
新卒採用実績
大学・大学院 | 合計(人) | |
---|---|---|
技術 | ||
2019 | 56 | 81 |
2020 | 57 | 84 |
2021 | 80 | 105 |
任天堂に新卒で採用された大学は?任天堂の採用大学ランキング
順位 | 大学名 | 採用実績(過去29カ年) |
---|---|---|
1 | 同志社大 | 130 |
2 | 慶應 | 101 |
3 | 東大 | 95 |
4 | 京大 | 87 |
新入社員は何年で辞める人が多いですか?
厚生労働省の発表によると、新規学卒就職者(平成31年3月卒業者)の就職後3年以内の離職率は、高卒就職者で約4割(35.9%)、大卒就職者で約3割(31.5%)。 つまり、新卒入社3年以内に会社を辞める人が全体の3割以上に達しています。ボーナスは、6月と12月の年に2回で1年を通して約8ヶ月分が支給されています。 評価は4年目からは能力評価となるため、人事評価の結果が反映されます。
任天堂の新入社員の給料はいくらですか?
任天堂は基本給を2023年4月から引き上げ
2023年の4月から入社する新卒の初任給も23万3000円から25万6000円の約10%の引き上げになります。
ですが、任天堂の2022年の新卒採用数は121人であり、エントリー数を5,000~10,000人と仮定して計算したところ、任天堂の採用倍率は41倍~82倍となりました。 これは、かなり高い採用倍率と言えます。
新卒採用 何人?
まとめ 新卒採用人数の目安は、従業員規模別で「300人未満の場合は7人」「300〜999人の場合は17人」「1,000~4,999人の場合は45人」「5,000人以上の場合は126人」です。 いずれも「就職白書2023」に掲載された調査結果を基に設定したものですので、参考までとしてください。エントリーシート(ES)の通過率
任天堂のエントリーシートの通過率は約30%程度であると考えられます。 任天堂のエントリーシートでは、志望動機など一般的な内容はもちろんですが、学生時代の経験についてかなり深堀りされます。新入社員の平均的な離職率
離職率の平均値は業界や業種、企業の規模などによっても異なりますが、一般的にはこの31.5%(おおよそ3人に1人が3年以内に辞める計算)を上回る離職率の組織は「新入社員の離職率が高い職場」に該当してしまっており、なんらかの対策が必要であると考えるべきでしょう。
三菱東京UFJリサーチ&コンサルティングの「労働者アンケート調査結果」によると、現在の会社で10年以上勤めている人は約10%(11.3%)と少ない傾向にあります。
任天堂の25歳の年収はいくらですか?年齢別平均・最高年収
年齢 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
25~29歳 | 1228万円 | 8000万円 |
35~39歳 | 721万円 | 950万円 |
40~44歳 | 635万円 | 800万円 |
任天堂の1年目ボーナスはいくらですか?任天堂の給与・評価制度
ボーナスは、6月と12月の年に2回で1年を通して約8ヶ月分が支給されています。 評価は4年目からは能力評価となるため、人事評価の結果が反映されます。
任天堂の30歳の年収は?
年齢別の年収
年齢 | 推定年収 |
---|---|
30歳 | 682万円 537万円〜866万円 |
35歳 | 769万円 606万円〜977万円 |
新卒が辞める適切な時期は、求人数が増える7〜10月と2〜3月です。 9月〜10月は下半期への移り変わりの時期でもあることで退職者も増え、企業も人材確保のために通常より求人を多く出します。 そして2〜3月は年度変わりの時期でもあるため、人員補充を行う企業が増えるため求人数が増加する傾向にあります。就活では1人あたり平均10~20社エントリーし、1~2社内定するという調査結果があります。 つまり就活では平均8~18社程度は落ちるものだということです。 落ちてしまっても必要以上に気にすることはないので、次の応募に向けて前向きに取り組みましょう。リクルートキャリア「就職白書2023」によると、企業では採用予定人数に対して約1.8倍の内定者を出しているという調査結果が出ています。 しかし、実際に入社する内定者は採用予定人数の約90%ほどであり、1.8倍もの内定者を出しても採用人数に達しないのが現状です。