ワンタイムパスワードがよく使われるサービス
実際、より強固なセキュリティが必要な以下のサービスで、ワンタイムパスワードはよく使われています。 ログイン時の認証のほか、重要な取引や手続きでワンタイムパスワードが必要になります。 たとえば、銀行振込や暗証レベルの変更、住所・電話番号の変更などです。ワンタイムパスワード認証とは、1度だけ、あるいは1分間など短期間だけ利用できるパスワードを利用した認証です。 なおワンタイムパスワードはOTP(One Time Password)と略されることもあります。 IDとパスワードを用いる一般的な認証では、ユーザーが設定したパスワードを使い続けることになります。ワンタイムパスワードの受信方法とは
ワンタイムパスワードの認証方式は主に4つあることを解説しましたが、活用ケースが多いのは「タイムスタンプ認証」方式です。 そして、例で挙げたトークンを使う方法以外にも、スマートフォンアプリ・SMS(ショートメッセージサービス)・メール・電話を使って認証する方法があります。
パスワード認証方式とは何ですか?パスワード認証の仕組み
パスワード認証とは、パスワードを使って利用者本人かどうかを確認するものです。 まず、サービスの利用前にログインID(任意で決められるケースもあれば、登録したメールアドレスや電話番号がログインIDと兼用になることもあります)とパスワード(一般的に半角英数字や記号を組み合わせたもの)を設定します。
ワンタイムパスワードを入れないとどうなる?
生成されたワンタイムパスワードが入力できなかった場合、一定時間が経過すると生成されたパスワードは無効になります。 有効時間が過ぎてしまった場合は、再度ワンタイムパスワードの発行が必要です。 また、トークンを利用してワンタイムパスワードを生成する場合は、新しいワンタイムパスワードの表示を確認してから入力してください。ワンタイムパスワードのデメリットとして、セキュリティ向上の有力な手段ですが、完全な安全性を保証するわけではありません。 ワンタイムパスワードは、マルウェア対策をすることができず、デバイス内でのパスワード生成が妨げられる可能性があります。 ワンタイムパスワードを使用する際は、セキュリティ対策が欠かせません。
アンドロイドのOTPとは何ですか?
ワンタイムパスワード(One Time Password)は使い捨てのパスワードです。 一定時間 (数十秒程度) で自動更新、もしくは自動生成されたものが送信され、ワンタイムパスワードの再利用ができない仕組みになっています。 なお、英語の頭文字をとって「OTP」とも呼ばれます。
個人使用のために OTP を有効または無効にする方法
[サインイン] で [OTP 認証] 設定を探します。 設定の右にある [オンにする] または [オフにする] をクリックします。 パスワードを入力し、[オンにする] または [オフにする] を再度クリックして確定します。
ワンタイムパスワードはどこで確認できますか?
スマホ認証サービス申込み時に送信されるワンタイムパスワードはどこで確認できますか? ワンタイムパスワードはご登録の携帯電話番号あてに、SMSでお送りします。 ご利用のスマートフォンに設定されているSMS用アプリでご確認ください。ワンタイムパスワードはログインするたびに、送信先に設定したメールアドレスあてに送られます。IDとは、情報機器やサービスの提供者が、一人ひとりの利用者を区別して割り振る符号です。 IDと組み合わせて確認する情報として、パスワードが使用されます。 パスワードとは、そのIDを割り振られた本人だけが知る情報で、それを入力することでIDを持つ本人であることを確認するための符号です。
認証方式の種類を比較
- パスワード 最も一般的な認証方式で、数桁の英数字や記号を組み合わせます。
- 秘密の質問
- PIN.
- ワンタイムパスワード
- 指紋認証
- 顔認証
- ニーモニック認証
- CAPTCHA認証
ワンタイムパスワードは必要ですか?ワンタイムパスワードのメリット
ワンタイムパスワードは毎回ランダムに生成されるうえに、時間が経過すると古い文字列は二度と使用できません。 そのため、パスワードを第三者からの読み取られても、不正アクセスされる可能性を低減できます。 セキュリティの向上につながるでしょう。
Androidで指紋認証にするにはどうすればいいですか?Androidスマホでの指紋認証の設定方法
1.「設定」>「セキュリティおよびプライバシー」>「生体認証」>「指紋認証」にて「続行」を選択します。 ロックする種類の選択を行います。
OTPトークンはどのように廃棄すればよいですか?
不要になったトークンは、お客さまがお住まいの自治体の廃棄方法にしたがって廃棄してください。 廃棄方法の詳細は、各自治体にお問い合わせください。 なお、トークンは、一般的に不燃ごみ(事業者の場合は産業廃棄物)として廃棄可能なコイン式リチウム電池を使用しており、水銀は含まれていません。
ワンタイムパスワードアプリは、dカードサイトからお申込みいただきます。 お申し込み後「dカードワンタイムパス設定案内」メールが届きますので、メールに記載のURLをタップし、表示される画面で「ダウンロードサイト」をタップいただくとワンタイムパスワードアプリをダウンロードできます。ワンタイムパスワードには4つの種類があります。
- トークン
- アプリ
- メール・SMS.
- 電話
- チャレンジレスポンス認証方式
- 時刻同期方式(タイムスタンプ認証方式)
- アウトオブバンド認証方式
スマホ認証サービス申込み時に送信されるワンタイムパスワードはどこで確認できますか? ワンタイムパスワードはご登録の携帯電話番号あてに、SMSでお送りします。 ご利用のスマートフォンに設定されているSMS用アプリでご確認ください。