刺繍音とは?
和音の構成音から上か下の隣の音に移動して非和声音となった後、最初の音に戻る音を刺繍音と呼びます。 刺繍のように同じ音の周りを行ったり来たりするため、刺繍音と呼ばれます。passing note. 音楽用語。 2つの和声音の間を順次進行によって結びつける音で,常に弱拍に用いられる非和声音の一種。隣接音は刺繍音(ししゅうおん、仏: une broderie)または補助音 an auxiliary note (AUX) 、とも呼ばれる。 アクセントなし隣接音 an unaccented neighbor tone。

和音にはいらない音とは?ひわせい‐おん【非和声音】

〘名〙 和音にはいらない音の総称。 たとえば経過音、掛留音、先取音など。

音楽用語で「遁走曲」とは何ですか?

フーガ 【フーガ】 fuga、fugue 〔伊〕〔英・仏〕

「逃亡、逃走」の意味。 遁走曲ともいう。 主題がほかの声部に次々と規則性をもって模倣反復されていくという、高度な対位法技法による楽曲。音楽用語。 フランス語のエチュードétudeの訳語。 文字どおりには、器楽または声楽の演奏技術向上のためにつくられた楽曲のことをさすが、この意味では教則本など楽器や声の訓練のために書かれたあらゆるものが含まれる。

ピアノの整音は英語で何といいますか?

整音とは英語ではvoicingと言います。

・What sort of music do you like 「どんな音楽が好きですか?」 は英語では What kind of music do you like や What sort of music do you like などで表現することができます。

コードは何の音ですか?

コード(和音)とは、同時に演奏された2つ以上の音のハーモニーです。 最も基本的なコードでは3つの音程を使います。 和音はルート音(最初の音)から構成していきます。重音とは、2音同時に弾くこと。 和音とは、3音以上同時に弾くことを言います。カノン→楽章の形式、またその技法の一。 第1声部旋律を第2・第3などの声部が対位法により忠実に模倣しつつすすむもの。 フーガ→(「逃げる」意のラテン後fugereに由来)楽曲形式の一。 1声部の主題で始まり、これに第2声部が応答、以後も声部が加わるごとに主題と応答が連続する。

音楽において、オスティナート(伊: ostinato)とは、ある種の音楽的なパターンを続けて何度も繰り返す事をさす。 ostinatoは、イタリア語で「がんこな、執拗な」という意味であり、英語のobstinateと語源を共にする。 このため日本語では、執拗音型、執拗反復などと呼ぶ事がある。

楽器だけで演奏する音楽は?器楽曲 いわゆる楽器だけで演奏される曲です。 よって、ピアノやヴァイオリンやチェロの独奏などから、交響曲や室内楽なども声を使っていない編成は全て器楽曲です。

練習曲は別名何といいますか?改訂新版 世界大百科事典 「練習曲」の意味・わかりやすい解説

演奏技術の向上を目的とした楽曲,あるいは特殊な高度の技術を表現手法とした作品。 エチュードétudeともいう。

ピアノの整音料金はいくらですか?

ピアノ調整費用(税込)

アップライトピアノ グランドピアノ
整調料金(作業内容) 6,600円〜 13,200円〜
整音料金(作業内容) 6,600円〜 13,200円〜


インストとは「instrumental(インストゥルメンタル)」の略で、歌が入っていない楽器だけの演奏のことを言います。ボーカロイドは日本独特なもので、そのまま「Vocaloid」と言いますので、ボカロ曲もそのまま Vocaloid song(s) と言います。 「ボーカロイドが歌う曲が人気です」なら、The songs that Vocaloids sing are popular に相当します。What is your favorite song 一番好きな曲は何ですか。 What's your favorite song What's your favorite song