11. 特殊文字
文字表記 | 文字 | コメント |
---|---|---|
< | "<" | 小なり |
> | ">" | 大なり |
| " " | 空白 |
© | "©" | コピーライト |
「<」、「>」、「≦」、「≧」は、一括して不等号(前の2つが「単純不等号」、後の2つが「等号付不等号」)と呼ばれるが、それぞれの記号は「小なり」、「大なり」、「小なりイコール」、「大なりイコール」と呼ばれる。ASCII文字とURLエンコードの対応表
文字 | コード |
---|---|
' | %27 |
( | %28 |
) | %29 |
* | %2A |
大なりイコールのHTML表記は?HTML特殊文字一覧(数値参照・文字参照)
表示 | 数値参照 10進数 | 説明 |
---|---|---|
一般的な記号など | ||
≥ | ≥ | 大なりイコール、演算子・等号付き不等号 |
≦ | ≦ | 小なりイコール、演算子・等号付き不等号 |
≧ | ≧ | 大なりイコール、演算子・等号付き不等号 |
大きい小さいの記号は?
「大なり小なり」の意味と使い方を理解しましょう
慣用句に分類される日本語ですが、不等号という記号で表すこともあります。 「大なり」は「>」と表現でき、「小なり」は「<」で表現します。 「≧」や「≦」などイコールが付くと「大なりイコール」や「小なりイコール」と読む不等号を表します。文字コード標準のASCIIでは62番(16進数で0x3E)が割り当てられ、標準的な配列のキーボードでは文字領域の右下にある「> 。. る」と書かれたキーをShiftキーを押しながら打鍵することで入力できる。
大小を表す記号は?
「大なり」は「>」、「小なり」は「<」で表す 「大なり」は「>」、「小なり」は「<」で表します。 開いている側が大きい方で、閉じている側が小さい方を意味します。 不等号の大小の考え方は左側が基準です。
「等しい」を表す「=」(イコール/等号)と、「より小さい」を表す「<」(小なり記号)を組み合わせた記号で、左辺の値が右辺の値以下であることを意味する。 日本では主に「≦」が使われるが、欧米では「≤」か「⩽」が主流の国が多い。
🎃の文字コードは?
主な特殊文字の文字コード(数値参照)
🌀 🌀 | 🌀 | 🌃 |
---|---|---|
🎀 🎀 | 🎀 | 🎃 |
🎈 🎈 | 🎈 | 🎋 |
🎐 🎐 | 🎐 | 🎓 |
🎘 🎘 | 🎘 | 🎛 |
主な特殊文字の文字コード(数値参照)
☀ | ☀ | ☁ |
---|---|---|
☈ | ☈ | ☉ |
☐ | ☐ | ☑ |
☘ | ☘ | ☙ |
☠ | ☠ | ☡ |
主なエスケープ文字一覧
記号 | コード | 意味 |
---|---|---|
< | < | 小なり |
> | > | 大なり |
' | ' | シングルクォーテーション |
“ | " | ダブルクォーテーション |
キーを切り替えずに数字や記号を入力する
123」キーをタップして表示を切り替えていないだろうか。 キーボードを見ると、ローマ字の右上に小さく数字や記号が書いてあるはず。 キーを押したまま上側にフリックすれば、その小さく書かれた数字や記号を入力できる。
0より小さい数を表す記号は?0よりも小さい数は ― という記号(負の符号という)を使って表し、 マイナス と読み、 たとえば、0よりも3小さい数を -3(マイナスさん) と表すことができます。 たとえば、0よりも3大きい数を +3(プラスさん) と表すことができます。
記号と特殊文字はどこにありますか?Wordを起動します。 特殊文字を入力したい場所をクリックします。 「挿入」メニュー→「記号と特殊文字」の順にクリックします。 「記号と特殊文字」が表示されます。
大なり小なりイコールの記号は?
「大なりイコール」は「≧」、「小なりイコール」は「≦」です。 例えば「C≦10」の場合、「C小なりイコール10」です。 意味は「Cは10か、またはそれより小さい数」です。 また、この2つの不等号は「以上」や「以下」ととらえることもできます。
「より大きい」「より小さい」は、「>」や「<」の記号で表すよ。 「未満」は、「より小さい」と同じ意味だよ。ノットイコール(≠)とは、数式の左辺と右辺が等しくないことを表す数学記号「≠」のこと。 同じでないことのみを表しており、順序や大小が定義されない対象同士の比較にも用いられる。 プログラミングでは「!= 」や「<>」などで代用する。「不等号」とは、数の大小関係を表すときに使用する記号です。 左側の数を基準にして「左の数は右より大きい/小さい」といった意味を表します。 2つの数に大小関係がある時にのみ用い、左右の数が同じ場合は「等号」つまり「=」を使用します。