りゅうとうだび 頭はりっぱな竜であるのに、尾は貧弱な蛇であるという意味から、転じて、始めは勢いがよいが、終わりはしりすぼみで勢いがなくなってしまうことをたとえていう。 「りょうとうだび」とも読む。りゅうとう-だび【竜頭蛇尾】
初めは勢いがよいが、終わりのほうになると振るわなくなること。 頭は竜のように立派なのに、尾は蛇のようにか細くて、前と後とのつりあいがとれない意から。 ▽「竜」は「りょう」とも読む。たつのおのみち。 中国、唐の含元殿の前庭にあった石畳の歩道。 竜の尾のごとく曲がりくねっていたことからいう。
最初は良かったのに最後はどうなる?「竜頭蛇尾」の読み方・意味
「竜頭蛇尾」は「りゅうとうだび」と読みます。 「初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと」を意味する言葉で、「期待外れの結果に終わる」「最初は調子が良かったのに最後は振るわない結果になる」といった意味合いで使われます。
頭は龍で尾は蛇とはどういう意味ですか?
頭は竜のようで、尻尾(しっぽ)は蛇(へび)のようであることから、初めは勢いも盛んだが、終わりは尻つぼみになることをいう。「蛇の生殺し」の意味 半死半生にして,殺しも生かしもしないこと。 物事に決着をつけず不徹底のままにしておくこと。 「蛇の生殺し」は「蛇」自身が生殺し状態のことが由来となっている。 蛇をさんざん痛めつけながら,完全には殺して しまわず,半死半生の状態にしておくの意から の記載有り。
「龍頭蛇尾」の読み方は?
りゅうとう‐だび【龍頭蛇尾】
〘名〙 頭が龍のようで、尾が蛇のようであること。 初めは盛んで、終わりの振わないことのたとえ。 りょうとうだび。
レファレンス事例集 総排泄孔(肛門)から後ろが尾。
龍の尻尾蛇の頭とはどういう意味ですか?
四字熟語を知る辞典 「竜頭蛇尾」の解説
頭が竜のようで、尾が蛇のようであること。 初めは勢いが盛んであるが、終わりのほうになるにしたがって、ふるわなくなることのたとえ。2021年3月7日人生最高の贈り物 〜ようこそ、サムグァンハウスへ〜 / 最終回『なれの果ての僕ら』あらすじ
同窓会のために母校に集った四ノ塚小学校元6年2組のメンバー27人は、そのまま監禁された――。 首謀者の名は夢崎みきお。 監禁された極限状態で“善性”を問う彼の実験は、薄皮をはぐように、人間の本性を暴いていった。
「蛇の生殺し」の意味 半死半生にして,殺しも生かしもしないこと。 物事に決着をつけず不徹底のままにしておくこと。 「蛇の生殺し」は「蛇」自身が生殺し状態のことが由来となっている。 蛇をさんざん痛めつけながら,完全には殺して しまわず,半死半生の状態にしておくの意から の記載有り。
頭が蛇の神は誰ですか?メドゥサ(Medūsa)
ギリシャ神話で、三人姉妹の怪物ゴルゴンの一人。 頭髪が蛇となっていて、目は人を石に化す力があったが、姉妹の中で一人不死でなかったため、ペルセウスに首を切られた。 メズサ。 メデューサ。
「白羽の矢が立つ」とはどういう意味ですか?「白羽の矢が立った」は、「多くの人の中から特別に選ばれる」といった意味合いで使われます。 「いけにえ」を求める神が、いけにえにすると決めた少女の住む家の屋根に印として白羽の矢を立てた、という俗説から来ています。 2005年度の文化庁の調査では、「当たった」という表現が「気にならない」と答えた人も35%いました。
蛇に睨まれた蛙とはどういう意味ですか?
の解説 逃げることも手向かうこともできず、体がすくんでしまうことのたとえ。 蛇に逢 (お) うた蛙。 蛇に睨 (にら) まれた蛙。
半死半生の状態にすることを指す「蛇の生殺し」を前提にして、生殺しのような半端な状態にしておくとひどい目を食わせられる、止めを刺さずにおくと逆襲されて痛い目を見るなどの意味を表すことわざ。「竜頭蛇尾」の言い換え・類義語
- 看板だおれ
- かけ声だおれ
- 評判だおれ
- 竜頭蛇尾
>へびはどこからおしっこやうんちをするのか、おしえてください。 おちっこ&うんちの場所は尾:蛇の体を裏返し頭から後ろへ見てゆくと頭の逆側の端の方にひときわ大きな鱗があります。 そこの裏に総排泄口があり、糞を排泄する他に生殖器も付近に収納されていますよ!!