海とも山ともつかないとはどういう意味ですか?
「海の物とも、山の物ともしれない」。 正体や本質がつかめず、将来、成功するのか失敗するのかわからないことのたとえによく使う▼「御嶽海」。物事の本質、正体をつかめず、将来が予測できず見当がつかないこと。「とも」を重ねて「~とも ~ともつかない」という形で、「どちらであるか判別できない」という意味を表現する言い回し。 もっぱら「海の物とも山の物ともつかない」という言い回しで、「正体がつかめない」「いったい何者だ」という意味合いで用いられる。

「生まれもつかぬ」とはどういう意味ですか?生まれつきではない。 生まれもった状態とすっかり変わる。

海を山にするとはどういうことわざですか?

無理なことをするたとえ。うみせん-やません【海千山千】

長い年月にさまざまな経験を積んで、世の中の裏も表も知り尽くしていて悪賢いこと。 また、そういうしたたかな人。 ▽「海に千年、山に千年」の略。 海に千年、山に千年棲すみついた蛇は竜になるという言い伝えから。

「のものとものものともつかない」とはどういう意味ですか?

実際どのようなものか分らない、得体の知れない、といった意味合いの言い回し。 「わけのわからない物」あるいは「馬の骨」などで言い換え可能な場合が多い。 やや文語的に「海の物とも山の物ともつかぬ」と言う場合も多い。

「つかぬことをお聞きしますが」の意味とは

そして「つかぬことをお聞きしますが」とすることで、「これまでの話題とは関係ないことを聞くのですが…」という意味になります。 このフレーズは、前の話題と関連が無いことを唐突に尋ねることに対して、相手への気遣いを表すために使用します。

「つかぬ事をお伺いしますが」とはどういう意味ですか?

「これまでの話の流れとは直接には関係のないことを尋ねますが」という文脈で使うものです。 最近では「つまらないことを尋ねますが」というニュアンスで用いられることも多くなっていますが、これは伝統的な使い方ではありません。大辞泉では「物事をするのに何の制限もくわえない。ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし

何物にも代えがたいほど大きく深いのが、両親の恩であることをいう。

さん‐かい【山海】

山と海。

「すてたものではない」とはどういう意味ですか?すてたものではない 〔語源〕役に立たないとして、捨ててしまってよいものではないの意から。

「とはいえ」とはどういう意味ですか?b「~とはいえ」は、「~といっても」をさらに硬くした言い方です。 意味は「~といっても」とほぼ同じですが、書き言葉的な表現です。

くだらない質問ですみませんの敬語は?

「愚問で誠に恐縮ですが」ということで、「わかりきったことを聞いて、すみませんが」というニュアンスを伝えることができます。

「野暮」は融通が利かないことや、風流などに疎(うと)くて無粋(ぶすい)なこと、都会的に洗練されていないことを意味する言葉で、「粋(いき)」の反対語に当たります。 「野暮な人」という評価は、スマートであることを信条とする人ならば、「仕事がデキない」と言われるより、むしろ屈辱的な言葉かもしれませんね。他に心が奪われて、その事に身がはいらない。 落ち着いて物事の処置ができない。 手がつかない。全く似ていない。 似ても似つかない。 また、全く似つかわしくない。