4Kと2Kの違いは何ですか?
4Kは2Kの画質に比べて4倍の画素数(約800万画素)、8Kは16倍(約3300万画素数)となり、大きな画面でも高精細で鮮やかな映像をお楽しみいただけます。4K放送に対応してないテレビでは、これから先テレビは見られなくなるの? 新しく始まった4K・8K放送は、現在の放送に新しく加わる放送なので、今までご視聴されていた放送はそのままお楽しみいただけます。 また、2019年8月現在、地上デジタル放送(地デジ)での4K・8K放送の予定はありません。それまでのテレビは2K(フルハイビジョン)と呼ばれるもので、現在も地上波デジタル放送は2Kで視聴されています。 2Kは2千個の画素数のことです。 2011年7月24日に地上アナログ放送が終了し、地デジデジタル放送に完全移行されました。

2KとフルHDの解像度は同じですか?2K(1920×1080)

同様に2Kディスプレイの解像度は1920×1080であり、1920が約2000なので2Kと呼ばれています。 また、これは『フルHD』と同じ解像度なので、フルHDと2Kは同じものと言うことになります(フルHD=2K)。

2Kと4Kのデータ量はどのくらいですか?

大容量動画ファイルはどこまで大きくなったか?

解像度 ビットレート 平均ファイルサイズ(1分あたり)
480p 500Kbps 2 MB
1080p 1 Mbps 5 MB
2K 5 Mbps 20 MB
4K 20 Mbps 84 MB

2022/12/224Kテレビは、従来のフルハイビジョンの4倍の画素数を持ち、フルHDと同じ画面サイズでもより美しく高精細な映像を楽しめます。 解像度が高いので二次元でも奥行きを感じられ、映画やドキュメンタリーなどをまるで実物を目にしているような迫力で体験できます。 また4K放送では、映像の滑らかさを決めるフレームレートも向上しています。

普通のテレビで4Kを見るには?

4K放送を見るには「BS/CS4Kチューナー」が必要

テレビのリモコンに「4K」ボタンが無い場合、4Kチューナーが内蔵されていないテレビの可能性が高いといえます。 4K対応テレビでもチューナーが内蔵していない場合、別途BS/CS4Kチューナーが必要な点に注意してください。

今のテレビが4K対応かどうかを調べるためには、取扱説明書で確認するか型番を調べるのが最も効率的かつ確実です。 テレビの型番は保証書にも記載されています。 また、4K/8Kに対応しているかどうかは、「BS4K/BS8K」や「110度CS4K」などのロゴマークがテレビについているかをチェックする方法もあります。

テレビ放送は何Kですか?

ちなみに、現行の地上波デジタル放送(以下、地デジ放送)は2Kで、4K放送になると画素数が約4倍(207万画素→829万画素)になるので、よりリアルな映像が楽しめるというわけです。テレビはどのくらいの間(距離)を空けて見るのがいいですか?

サイズ 画面の高さ 視聴距離 フルHD(2K)テレビの目安
50V型 61.6cm 約1.8m
55V型 68.0cm 約2.0m
65V型 80.4cm 約2.4m
75V型 92.8cm 約2.8m

4Kは、従来のフルHDよりも4倍の解像度を持ち、非常に鮮明な映像を撮影できます。 しかし、4Kの解像度が必要ない場合や、ストレージ容量が不足している場合は、HDでの撮影でも十分な品質が得られます。 また、4Kでの撮影には高い処理能力が必要で、バッテリー消費も激しいため、長時間の撮影には向いていません。

1080p(HD)の場合、480p(SD)の約 6 倍、2160p(4K)は、1080p のさらに約 4 倍の解像度を持つため、より細やかで美しい映像になるといえるでしょう。 上げたい画質に対応したディスプレイや動画であれば、画質設定を変更することで解像度を上げることができます。

4Kで30分の動画はどのくらいの容量になりますか?容量の目安は設定画面に書かれており、標準の[1080p HD/30 fps]では1分あたりおよそ60MBなのに対して、4K/30 fpsで170MB、4K/60 fpsだと実に400MBほどになります。

YouTubeを2時間見たら何ギガ?YouTubeが360p画質のときのデータ通信量

YouTubeの画質を360pにして動画を視聴した場合、データ通信量の目安は以下のとおりです。 1GBで2時間半~3時間ほど、動画を視聴できます。

地上波で4K放送はできますか?

地上波で4K8K放送はできますか? 地上波での4Kや8K放送は現在の技術では難しく、大容量伝送技術など新たな技術が必要です。 現行の地上デジタル放送は2025年まで続く予定で、4Kや8K放送を視聴するにはBS、CS放送やケーブルテレビが必要となります。

4K放送は無料でも楽しめます。 しかし、有料チャンネルが観られれば、その楽しみの幅が拡がることは間違いないでしょう。 4K放送の有料チャンネルは、映画・スポーツなどに特化したものが多いことも魅力です。 ぜひ、4Kテレビを購入されたら、新4K8K衛星放送アンテナを設置して、有料チャンネルも楽しんでいただきたいと思います。現在、4Kテレビで視聴ができる4K放送は主にBS・110度CSで放送されています。 地上波での放送ではないため、視聴するには電波を受信するためのBS・CSアンテナが必要です。 また、ご利用環境によっては、4Kテレビ本体以外に4Kチューナーや4K対応アンテナが必要になる場合があります。4K放送はBSやCSでの放送のため、受信できるBS/CSアンテナが無い場合、設置取り付けが必要です。