A:地域で周波数が異なります
日本では、富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)のあたりを境に、東側は50Hz(ヘルツ)、西側は60Hz(ヘルツ)の電気が供給されています。 家電製品のなかにはどちらかの周波数にしか対応していないものもあり、誤って使用すると性能低下や故障の原因となることもあります。周波数が、「50/60ヘルツ」と記載されていれば、全国どこでも使用できますが、電気製品の表示が「50ヘルツ」か「60ヘルツ」どちらか一方だけであれば、部品の交換が必要です。 違う周波数で使用すると、正常に働かなかったり、故障の原因にもなります。日本では、50Hzと60Hzの地域があり、一般に静岡県の富士川を境に、東日本は50Hz、西日本は60Hzとなっています。 これは、電気事業が始まった明治時代、関東ではドイツから50Hzの発電機を、関西ではアメリカから60Hzの発電機を輸入していたことが原因といわれています。
60Hzの機械を50Hzで使うとどうなる?電力機器Q&A 使い方・構造
60Hz仕様品を50Hzで使用すると次のような問題が生じ、使用することができません。 励磁電流及び励磁突流電流が著しく増える。 騒音が大きくなる。 無負荷損失が大幅に増える。
日本の周波数が50Hzと60Hzに分かれている理由は何?
50Hzと60Hzの違いについて
そもそも何故日本に2種類の周波数があるかというと、発端は明治時代にまで遡ります。 発電機を外国から輸入する際、東京と大阪の発電所がそれぞれ異なる発電機を導入しました。 東京はドイツから50Hzの周波数を持つ発電機を、大阪はアメリカから60Hzの周波数を持つ発電機を取り入れたのです。周波数が違うと使えない場合がある家電は、電子レンジや一部の洗濯機、蛍光灯器具などです。 近年では、インバーターが内蔵された、50Hz・60Hz共用タイプの機器もあり、電源周波数に関係なく使用できます。
日本では50Hz地域はどこですか?
日本の電源周波数は、およそ、富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に東側は50回(50Hz=ヘルツ)、西側が60回(60Hz=ヘルツ)となっています。 ただし、境界付近には「50Hz」と「60Hz」の混在地区もございますので、ご注意ください。
日本の電源周波数は、およそ、富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に東側は50回(50Hz=ヘルツ)、西側が60回(60Hz=ヘルツ)となっています。
電子レンジの周波数は何Hzですか?
電子レンジは、電磁波を使用して食品の加熱・調理をする器具ですが、この電磁波は2.4GHz帯の周波数であり、無線LANも同じ周波数帯を使用します。1)50Hz/60Hz共用であれば、60Hz地区でも、インバータを使用しなく ても、直接、60Hzの電源に接続して使用できます。 2)50Hz用と60Hz用の専用機種がある場合は60Hz用の機種を購入する 必要があります。 50Hz用の専用機種を60Hz電源で運転しますと過負荷となりモーター が焼損します。主要国の電源電圧仕様
地域/国名 | 周波数 | |
---|---|---|
北米 | アメリカ | 60Hz |
カナダ | 60Hz | |
アジア | 韓国 | 60Hz |
中国 | 50Hz |
世界では国内で1種類の電源周波数に統一されていますが、日本では東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツ、とエリアによって違います。
掃除機の周波数は何ヘルツですか?掃除機(クリーナー)は、電源周波数の違う地域に引っ越すと使えなくなりますか? 掃除機(クリーナー)の電源周波数帯は、東日本側(50Hz)と西日本側(60Hz)のどちらにも対応しています。
東京は50Hzですか60Hzですか?大まかに東日本と西日本で分かれていて、東日本では50Hz、西日本では60Hzの周波数が使われています。 その境目と言われるのが、新潟県の糸魚川と静岡県の富士川。 この二つを結ぶ線を境に、東側と西側に分断されるような形で分かれているようです。 また、一部地域では50Hzと60Hzの周波数が混在するエリアもあります。
電子レンジは50Hzと60Hzどちらでも使えますか?
*50Hz/60Hzのどちらにも対応している機種は、「ヘルツフリー」と呼びます。 単機能レンジは、一部の機種で50Hz専用と60Hz専用があり、その地域でしか使用できません。
もし「50Hz」専用の器具を「60Hz」の西側で使用したらどうなる? モーターが高速回転をしてしまい、耐えられなくなります。 そのため間違えて使用すると、故障や火災に繋がります。2種類ある周波数 家庭用の電気は交流で、日本は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境にして、東側は50ヘルツ、西側は60ヘルツの電気が送られています。そこで、今から約100年前から、日本の電気の周波数を、「どちらか1つに決めよう」と何度も話し合いをしたんだけど、うまくいかなかったんだ。 現在は新潟県の糸魚川(いといがわ)と、静岡県の富士川(ふじがわ)を結ぶ線を境にして、西側では「60Hz」の電気を使う、東側は「50Hz」の電気を使うということに決めたんだ。