腹部エコーと腹部CTの違いは何ですか?
腹部疾患を診断するにはエコーよりCTの方が有利

エコーで捉えられる代表的な所見としては、肝内胆管の拡張や胆嚢壁の肥厚があります。 これらの所見は、非常に重要なものです。 しかし、これらの所見がエコーで捉えられたとしても、CTを省略して治療を開始するという医師は少数派だと思います。腹部超音波検査は定期的に

腹部超音波検査では、脂肪肝や肝臓腫瘍、胆石、胆嚢ポリープといったさまざまな病気・疾患の有無が確認できます。 こうした病気は、表面上は目立った症状がないことも多いだめ、油断せずにチェックが必要です。 40代以降は腹部超音波検査を習慣づけておくことをおすすめします。腹部エコー検査の対象となるのは、肝臓・胆管・脾臓・膵臓・腎臓などです。 これらの画像診断は、がんの有無だけではなくその他の疾病の早期発見にも有効であるため、人間ドックを受ける際はオプションとしてつけるとよいでしょう。

腹部CTでどこまでわかるのか?腹部CT検査で何がわかるの? 腹部にある臓器、主に肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓などを観察します。 それぞれの臓器の腫瘍性病変や結石・脂肪肝などを診断します。 腹部CT 検査では、腹腔内のガスや脂肪の影響を受けないため腹部超音波検査より診断に役立つ情報が得られます。

腹部CT検査は何のためにするのですか?

腹部CT検査で何がわかるのか? 主に5臓器(肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓)を観察します。 それぞれの臓器の腫瘍性病変や結石、脂肪肝などを診断します。大腸CT検査とは 大腸CT検査は、内視鏡を使わないで大腸がんやポリープを見つける新しい大腸の検査法です。 便潜血検査が陰性でも、治療の必要な6mm以上のポリープが、この検査で見つかることがあります。 炭酸ガスを注入して大腸を膨張させ、低線量CTを用いて撮影します。

腹部エコーで分かる病気は?

腹部エコー検査でわかる病気

胃・腸管から肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢、脾臓など各臓器の腫瘍性の病気、脂肪肝、胆嚢ポリープ、胆石、腎のう胞、腎結石、尿管・膀胱結石、前立腺肥大、子宮筋腫、卵巣のう腫などがわかります。 大きさ・形・血流についても情報が得られます。

●腹部超音波(エコー)検査

1割負担の場合 約500円
3割負担の場合 約1,500〜約2,000円

腹部エコーでどこまで調べるのですか?

腹部(みぞおちから、わき腹のあたり)に超音波をあて、5つの臓器(肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓)を中心に、異常がないかを調べます。腸

  • 虚血性腸炎
  • 潰瘍性大腸炎
  • 感染性腸炎
  • 虫垂炎
  • 腸閉塞
  • 肛門周囲膿瘍
  • 大腸がん

胃、食道、十二指腸だけでなく、肺や肝臓もみることができます。 胸・腹部CT検査では、胃がんや食道がんの深さや、がんが周囲に広がっているかどうかなどがわかります。

腹部CTを使う人 がんの進行状態を確認したいときには、腹部CTで各種臓器にがんが転移していないかを確認できます。 その他にも、各種臓器に病気が起こっていないかも確認できます。 たとえば大腸以外のがんや、胆石、ポリープなども発見できます。

大腸CTと大腸内視鏡のどちらがよいですか?大腸CT検査と大腸カメラではどちらのほうが大腸がんを発見する精度がよいでしょうか? 進行したがんを発見するのに大腸CTでも大腸内視鏡検査でも精度に大きな違いはありません。 がんは進行がんになってから発見するよりも早期がんのうちに発見し治療することが重要です。 そのためには早期がんを発見する精度が重要になってきます。

腹部エコーはいくらくらいしますか?●腹部超音波(エコー)検査

1割負担の場合 約500円
3割負担の場合 約1,500〜約2,000円

腹部CTでわかる病気は?

腹部CT検査で何がわかるのか? 主に5臓器(肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓)を観察します。 それぞれの臓器の腫瘍性病変や結石、脂肪肝などを診断します。

●腹部超音波(エコー)検査

1割負担の場合 約500円
3割負担の場合 約1,500〜約2,000円

腹部超音波検査は保険が適用されます。CT(コンピュータ断層撮影)検査

単純X線写真ではわかりにくい体の深部に発生した腫瘍の位置や大きさ、内部性状のみでなく、腫瘍の広がり、血管、神経など重要な組織との関係をみることができます。 また内臓への転移の有無や、原発腫瘍を探すときなどにも役立ちます。