Miyazakiのシャフトの振動数は?
ヘッドスピード45m/s程度ならシャフト重量は60グラム台、総重量310グラム前後が目安になります。7番アイアンの場合ドライバーのヘッドスピードが42m/s程度のゴルファーなら、スチールシャフト重量は90~100グラム台で総重量400グラム程度が目安になります。「Miyazaki Mahana」のSの振動数は237cpmと、Sシャフトにしてはかなり軟らかめ。 切り替えし時にシャフト中間部分が大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてしなり戻るスピードはそれほど速くない。 先端側も軟らかいのでつかまりが良いシャフトだ。クラブ測定データ

シャフト MP-900(S)
ライ角(度) 61.25
フェース角(度) +1
長さ(インチ) 46
振動数(cpm) 238

Miyazaki Mahanaの振動数は?「Miyazaki Mahana」のSの振動数は236cpm。

ゴルフのヘッドスピードが45m/sだと飛距離はどのくらいですか?

アマチュアゴルファーなら250ヤードを飛ばせれば上位の部類です。 ドライバーで250ヤードを飛ばすためには、ヘッドスピードが45メートル/秒(m/s)以上必要と言われています。 ※男性アマチュアのヘッドスピードの平均は40〜41m/sのため、飛距離は200〜220ヤードになるのが一般的です。すなわちヘッドスピードが40m/sあれば240Y、43m/sあれば約260Yの飛距離は見込めることになる。

振動数が大きいシャフトは硬いですか?

*振動数について 振動数とはシャフトの硬さを表す数値(cpm)になります。 グリップ側を固定し、ヘッド側におもりを付けた状態で振動させ、1分間に何回振動するかを測定した数値が振動数(cpm)になります。 振動数の数値が大きいほど硬く、小さいほど軟らかい事を表します。

ダンロップ

シャフト種類硬さ 重量(g) トルク
MIYAZAKI Silver 72(SR) 67 3.6.0
MIYAZAKI Silver 72(S) 68 3.6.0
MIYAZAKI Silver 72(X) 71 3.3.0
MIYAZAKI Silver 83(X) 82 2.6

振動数が大きくなるとどうなる?

弦などが1秒間に振動する回数を「振動数」と言い、Hz(ヘルツ)という単位で表します。 1秒間に100回振動すれば100Hzで、数字が大きくなるほど高音になります。 発音体の振動数が多いと、周囲の空気の振動数も多くなり、鼓膜を速く振動させます。 これにより音の高低を認識することになります。振動数fは、波長λと波の速さvによって決まる

が成り立ちますね。 つまり、 固有振動数fは、波長λ[m]、波の速さv[m/s]によって決まる値 になります。5Xの振動数はおおよそ252~253cpm。

振動数(cpm)はシャフトの硬さを表す数値です。 グリップ側を固定し、ヘッド側におもりを付けた状態で振動させ、1分間に何回振動するかを測定した数値が振動数になります。 振動数の数値が大きいほど硬く、小さいほど柔らかいことを意味します。

ヘッドスピード50m/sで何ヤード飛ぶ?そんなヘッドスピードは下記の計算式でおおよその飛距離を計算することができます。 例えばヘッドスピードが50m/sあった場合、”50m/s × 5.5″で大体275ヤードほどの飛距離がでているということがわかります。 もちろんこの数値はあくまでも目安。

ヘッドスピード40m/sで何ヤード飛ぶ?「ドライバーの飛距離の目安は、ヘッドスピードの約6倍である」とカリスマフィッター・吉田智さんは話す。 すなわちヘッドスピードが40m/sあれば240Y、43m/sあれば約260Yの飛距離は見込めることになる。

ヘッドスピード40m/sはどのくらい飛ぶ?

「ドライバーの飛距離の目安は、ヘッドスピードの約6倍である」とカリスマフィッター・吉田智さんは話す。 すなわちヘッドスピードが40m/sあれば240Y、43m/sあれば約260Yの飛距離は見込めることになる。

シャフトが硬過ぎると自分の体をしならせてしまう

シャフトの硬さを選ぶ際、一般的にはヘッドスピードが速い人は硬いシャフトが合いやすいです。 ただ、同じヘッドスピードでも、腕力がある人のヘッドスピード40m/sと腕力がない人のヘッドスピード40m/sでは、適正シャフトは一緒ではないんですね。硬さを選ぶ場合、ヘッドスピードが基準になります。 ヘッドスピードが40m/s前後ならばRシャフト、43m/s前後ならばSR、46m/s前後ならばSシャフトを基準にするといいでしょう。 そして、実際に試打してみて硬さが合わないと感じたならば、ワンランク硬くしたり、ワンランク軟らかいシャフトを打ってみて下さい。アマチュア向けに市販されているシャフトのフレックス(硬さ)は、一番硬い「X」から、「S」、「SR」、「R」という順に軟らかくなっていきます。