NHKの徴収料はいくらですか?
支払い方法には、口座振替・クレジットカード等継続払い・継続振り込み等があります。 これまでは支払い方法によって支払金額が異なりましたが、10月1日からはどのような支払い方法でも受信料は同じです。 地上契約の場合、毎月支払うと1年間で「月額1100円×12ヶ月=1万3200円」になります。

契約種別 月額 12か月前払額
衛星契約(地上+衛星) 1,950 円 21,765 円
地上契約(地上のみ) 1,100 円 12,276 円
特別契約 860 円 9,599 円

NHKが発表した『2022年度末 受信料の推計世帯支払率(全国・都道府県別)について』によると、2022年度の未納率は全国で21.7%でした。 2021年度末の21.1%から、0.6ポイント増加したそうです。

NHKの月額支払額はいくらですか?衛星契約は、月額2,230円が2,170円に60円値下げ。 6カ月前払額は12,730円から12,430円、12カ月前払額は24,770円から24,185円への値下げとなる。

NHKの受信料を無視し続けたらどうなる?

ただ、受信料の不払いを続けていると、NHKから裁判を起こされることがあります。 多くの場合は「支払督促」を申し立てられ、裁判所から書類が届きます。 それから2週間以内に異議申立てをしなければ支払督促に「仮執行宣言」が付与され、次の差し押さえ手続きに進みます。NHKでは、テレビ以外でも、ワンセグ放送が受信できる携帯電話・スマートフォン・カーナビ・パソコンなどの機器が、受信契約の対象になる旨を明記しています。 NHKの受信契約は世帯単位ですので、自宅にテレビ・パソコン・スマートフォン・カーナビなど、NHK放送を受信できる機器が複数ある場合でも、受信契約は1件のみです。

NHK受信料を払いたくないのですが?

NHK受信料を支払わない3つの方法

  • 解約を申請する
  • 支払いの免除を申請する
  • NHKを受信できる機器がないことを伝える


NHK受信料について

※ただし5年を経過していない部分に関しては支払いが必要。 例えば10年間支払っていない場合5年以上経過している部分は消滅時効援用の主張で債務が消滅しますが、残りの分(5年たっていない分)は請求をされます。

NHK受信料を5年間払ってなかったらどうなる?

2014年9月5日の最高裁の判決によれば、NHKの受信料の時効は5年とされています。 消滅時効を迎えていれば、NHKの受信料も時効援用できます。 延滞から5年以上経過しているNHKの受信料は、時効援用により支払い義務がなくなる可能性がありますが、時効の起算点の正確な判断は難しく専門的な知識が必要です。チューナーレステレビはNHKが映らないことでNHK受信料を支払う必要がありません。 最近ではスマホを持っているだけでNHK受信料を支払わないといけないという噂があります。 しかしスマホを持っているだけではNHK受信料はかかりません。ひとつの住居に複数台のテレビ(テレビ付携帯電話を含む)があっても、放送受信契約はひとつで構いません。 テレビを設置した自家用車については住居の一部とみなすため、その世帯に契約があれば新たに契約をする必要がありません(家にテレビがなくても車にテレビがある場合は契約が必要です)。

放送法第64条に「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」との規定があり、放送法に基づき総務大臣の許可を得て定められた日本放送協会放送受信規約で「放送受信料を支払わなければならない」と義務づけられています。

NHK 未払い 5年 いくら?5年以内に債務の承認(1回でも払った・何らかの書類にサインした・NHKに電話をした等)がなければ、支払いを再開して5年以上経過した方もNHK受信料の時効援用ができます。 費用は15,000円(消費税・実費込み)です。

NHK受信料の年払いは10月からどうなる?2023年10月からの新受信料と「一番お得な支払方法」 NHKの受信料は2023年10月1日以降、10%値下げされます。 また、従来は払い込み方法によって受信料額に差がありましたが、統一されます。

NHKの受信料を払わなくて良い方法はありますか?

NHK受信料を支払わない3つの方法

  1. 解約を申請する
  2. 支払いの免除を申請する
  3. NHKを受信できる機器がないことを伝える


「放送受信料免除基準」では、生活保護を受けている世帯や、世帯構成員の全員が市町村民税非課税で構成員のどなたかが障害者手帳など(身体障害者手帳、療育手帳(または判定書)、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの世帯は、全額免除になることなどが定められています。TVを置く予定が無いのであれば「放送を受信する機器」が無いことになり、NHKと契約をする義務は生じません。 よって受信料を払う必要もなくなります。 「TVを持っていないので、契約はしません」としっかりとNHK側に伝えるとよいでしょう。NHK受信料を支払わない3つの方法

  1. 解約を申請する
  2. 支払いの免除を申請する
  3. NHKを受信できる機器がないことを伝える