最初に話した内容(A:すごく美味しいです!) に対して「B:でも(まあ)、ちょっと辛いですが」と自然に付け足すことができ、howeverと同様「しかしながら」や「けれども」といった意味合いになります。 この“though”の短縮形が“tho”です。「Though」は接続詞で「~だけれども、~にも関わらず」といった意味をもちます。 I have to go to work though, I'm exhausted. 私はとても疲れているけれど仕事に行かなければなりません。冒頭でお伝えしたように、「though」は、文頭や文中だけでなく、副詞として、文末でも使われることがあります。 この場合、意味は「〜だけどね」というようなニュアンスとなります。 「though」は、日本語の「だけど」と似たような言葉と捉えてもらうと、イメージが湧きやすいかもしれません。
英語で「だけどね」は「though」ですか?文末のthough:~だけどね
文末のthoughは副詞で、「~だけどね」という意味。 すでに述べた事柄に対して対照的な情報を加えるときに使われるので、逆接の譲歩の用法と言えるでしょう。 but、although、howeverは文末に置けないので、この意味でthoughを使う場合は置き換えできません。
英語メールで「tho」とは何ですか?
「although」と同じ使い方をする接続詞ですが、「though」のほうがカジュアルな表現です。 友達とのテキストメッセージでは「tho」と略すこともあります。 この略語「tho」の場合は文末に置きます。 文頭と文末両方に置くことができ、より自由度が高いです。ところで、spicyにもhotにもスラングがあります。 まずspicy。 刺激的だけれど下品、不適切という意味で使われます。 学校で言うのには相応しくないスパイシーなジョークという感じです。
Thoughはどういう時に使う?
“Though”が文末で使われる場合、前述した内容に関連した別の情報(ちょっとした事実や自分なりの意見など)を補足していることを示しており、howeverと同様「しかしながら」や「けれども」といった意味合いになります。 例えば、「今日は天気がいいね。 ちょっと肌寒いけど。」
大きく分けて2つの使い方ができます。
- 情報を付け加える「〜だけどね」
- お誘いなどを断りながらも感謝の気持ちを伝える「Thank you, though」 Thank youの後ろにthoughを足すだけです。
- Though「〜だけどね」と会話に一言足す時に使える便利な単語です。 ぜひ覚えておいて、使ってみてくださいね。
Thoughは文のどこに置く?
では”though”が文中のどんな位置に置かれるのでしょうか。 “Though”の方は、”although”よりも自由度が高く、文頭に”although”と同じように文頭に使えるほか、カンマをつけて文末につけることもできます。 実は”though”については、文末につける方法の方が、広く使われています。Thanks though. (でも)ありがとう。Spicyは唐辛子やチリソースなどの薬味の辛さを表現するのに使われるケースが多いです。 一方、hotは食べて汗をかく、ヒリヒリするような辛さに使用します。 たとえば、カレーを思い浮かべると分かりやすいのではないでしょうか。
Yum (yum) / Yummy はスラングから来たカジュアルな口語表現です。 日本語の「うまっ!」 「うまい!」のニュアンスに近いと覚えておくとよいでしょう。 子供だけでなく大人でも使えますが、フォーマルな場では避けた方が無難です。
文頭にthoughはどういう意味ですか?話し言葉では “though” をよく使う
「~だけれども」や「~にもかかわらず」といった意味の接続詞として、文頭や文中で使うことができます。 Although / Though he studied very hard, he didn't score well.
文頭にthoughを使うとどういう意味ですか?〈話〉だけどまあ、だけどあのー、まあもっともあれだ◆【用法】文頭に置いて、前文に対する付け足しを導く。 思案・詠嘆の間投詞とも見なせる。
「Thank you though」の使い方は?
相手の誘いや依頼を感謝しながら断る際のお決まりフレーズ「Thanks, though」 また、何かしらの誘いや親切な提案に対し、オフォーをしてくれたことには感謝しながらも断りたい場合は「Thanks, though」という言い方がよく使われます。 例えば、友達に「手伝ってあげようか?」と言われた時に「It's OK.
「spicy」は、薬味を入れた、ピリッとした辛さについて表しています。 「辛い」というより「スパイスが効いている」と言いたいときに使われます。ところで、spicyにもhotにもスラングがあります。 まずspicy。 刺激的だけれど下品、不適切という意味で使われます。 学校で言うのには相応しくないスパイシーなジョークという感じです。まずはタイ語で「ヤム」。 今まで紹介した料理で説明すれば「牛肉のスパイシーサラダ」(コラム参照)ですが、これをタイ語では「ヤム・ヌア・ヤーン」と言います。 「ヤム」は「混ぜ合わせる」という意味で、和え物やサラダなどの料理と考えてください。