現在分詞とto不定詞の違いは何ですか?
現在分詞は過去のこと,to不定詞は未来のことを意味する.to不定詞の3つの意味と使い方 to不定詞には、文中で3つの働きがあります。 名詞として働く「名詞的用法」、形容詞として働く「形容詞的用法」、副詞として働く「副詞的用法」です。I remember going to a post office.

どちらもremember(覚えている)を使った文章ですが、若干ニュアンスが違います。to不定詞は「これからすること」を「覚えている」、動名詞は「過去にしたこと」を「覚えている」と、それぞれ未来志向と過去志向の文章になっています。

現在分詞と動名詞の違いは何ですか?動名詞は名詞句を作るために,現在分詞は形容詞句や副詞句(分詞構文)を作るために使われる.

To不定詞は「~すること」を表しますか?

to不定詞について 文法はto+動詞の原形で、3つ用法があります。 名詞的用法「~すること」、不定詞で始まる語句が名詞の働きをして、主語や補語、目的語の役割を果たしています。 形容詞的用法「~するための」、「~すべき」を表現し、副詞的用法「~するために」、「~して」で目的、原因や結果を表現できます。

  1. 不定詞 不定詞とは「to + 動詞の原形」という形で使います。
  2. 動名詞 動名詞は動詞を進行形「~ing」形で使い、動詞の意味は持っていますが品詞が動詞ではありません。
  3. 分詞 分詞とは、現在分詞や過去分詞のことで、これらも動詞の意味を持っていますが品詞は動詞ではありません。
  4. 例題
  5. まとめ

不定詞の3基本用法は?

中学英語で学ぶto不定詞の3つの基本用法

  • 名詞的用法 不定詞が名詞のように 動詞の目的語や主語になります。
  • 形容詞的用法 不定詞の形容式的用法は「~すべき」または「~する」の意味で使われる表現です。
  • 副詞的用法 不定詞の副詞的用法では日本語で「~するために」(目的)、「~して」(原因)と訳されます。


現代英語でもto不定詞には方向の意味が残っていることが多く、原則として「(これから)ある動作に向かうこと」という未実現のことを表すために使われます。

Ingとtoの見分け方は?

不定詞のtoは、未来に起こること、これからあることを指します。 そこで、stopped to talkは、「これから話をするために立ち寄った」となるのです。 動名詞の-ingは、過去に起こったこと、すでにあったことを指します。forget 不定詞で「~することを忘れる」、forget 動名詞で「~したことを忘れる」になります。現在分詞の使い方 現在分詞は-ing形をとり、「〜している」という意味を表します。 ある名詞に対して、「〜している」とか「〜な状態の」といった動作や状態に関する詳細情報を付け加えたいときには、現在分詞を使うととても便利です。

動名詞は過去思考なので、すでに起きていることを stop するというニュアンス。 不定詞は、これからすることのために止まるというニュアンスなので、立ち止まるという意味になります。

中学生が分からぬ不定詞の見分け方は?to不定詞が文の構成要素(主語・目的語・補語)に該当する場合は、名詞的用法であると判断することができます。 逆にto不定詞が文の構成要素(主語・目的語・補語)に該当しない場合は、形容詞用法・副詞用法のどちらかであると分かります。

不定詞でしか使えない動詞は?動詞によっては、目的語に不定詞しか使えないものがあり、次のような構文になります。

  • decide to~(~することに決める)
  • want to~(~したい)
  • forget 動詞ing (したことを忘れる)
  • forget to~ (~することを忘れる)
  • try 動詞ing(試しに~する)
  • try to~(~しようとする)

不定詞は何種類ありますか?

不定詞には2種類あります。to不定詞と原形不定詞です。

'to' には、不定詞の to なのか、前置詞の to なのか紛らわしいものがあります。 どちらであるかは、慣用表現かどうか、もしくは、文の意味から判断することができます。 不定詞の to が来るとその後ろは原形動詞が続きます。 前置詞として to が使われている場合は、名詞、または、動名詞が来ます。【解説】 toのつかない不定詞,つまり動詞の原形を「原形不定詞」といいます。不定詞は英語でinfinitiveと呼びます。 これは『定まらない』という意味のラテン語に由来します。 定まらないというのは、人称・そしてその単数複数の定めがないということです。